HOME > Blog
2014年05月04日

アルバーノが日本製を扱わないのはなんでなの?(前篇)

洋服屋の長男に生まれ、幼い頃から店や商店街が僕の庭・遊び場だった。
全てが街にあった時代。華やかな環境のド真ん中で育った。友達からは羨ましがられてました。子供は賑やかな所が好きですから。楽しかったけど、それが当たり前だった。しかし、孤独感もありました。休みは一人遊び。休日やゴールデンウィーク等に、行楽地に連れて行ってもらうという事は諦めてましたね。
洋服への興味?人並みに中学の頃、目覚めましたかね。エビスヤ(自店)は、正統派紳士服店でしたから、子供には無縁。近所のジーンズショップ(今はライバル)で、買ってました。
高校生の頃になると、ウチの店でも興味のあるものが出てきました。例えば、ボタンダウンのシャツ、ワンポイントのポロ、ソックス…。高校で商い始めました。それが、僕の商売の原点。その時点で将来の道は、決まってたのかな。
店はサンヨー(三陽商会)が主力でしたから、コートは揃ってましたよ。バーバリー(アムロがマフラーするまでは、オヤジブランドでしたね。)なんかも。
高校の頃、トラッド全盛時代。VAN・JUNが人気爆発。ステンカラーやランチコート(ムートン)は、よりどりみどり。洋服屋に生まれた幸せを初めて実感。
当然ジャケットも?店にVAN・JUNはなかったですけど、ワッペン付きジャケット(ブレザーか)は沢山ありました。試着しまくりましたね。BUT!なんかしっくりこな~い。イケてな~い。高校の頃と今の僕、体型はほとんど変わってないんです。ステンカラー・ランチコートはお気に入りがあったのに、ジャケットは似合わない。バーバリーが悪い訳ではない。当時のジャケットは肩パットナシ。モチロン日本製です。
僕のハンガーの様にイカった肩がくっきり出て、イヤだったのです。ジャケットは僕の美学からはずれ、それ以来ジャケットアレルギーに。
それから数年後、僕が大学時代のDCブランド全盛期に出会ったのが、コムサデモード(今のSCに入っている形態とは全く違う。)そこで、コムサのジャケットに袖を通すと、ん~なんかいい感じ。そのジャケットにはパットが入っていて、昔着たブレザーとは全然違う。
ジャケット、いいじゃない!世界観が変わった。ファッションなんてそんなもんですよ。
その時以来僕のスタイルは、スーツ・ジャケットスタイルに。ボロボロになるまで着てました。潜在意識の中でスーツに対する強い憧れがあったのだと思う。「ゴットファーザー」、「ボルサリーノ」等のギャング映画が大好きで、スクリーンの中のアルパチーノ、デニーロ、ジャンポールベルモンドが、着こなしていたスーツスタイルに憧れていたんです。マックイーンやジェームスディーンの様なカジュアルスタイルよりも。スーツ屋に育った環境もあったんだと思う。ただ、その頃は似合わないと諦めていた。
僕の本能が目覚め、それ以来ワイズのスーツ、コムデギャルソンと極めていく。ワイズのブルー、ギャルソンの黒が僕のユニフォーム。とにかくスーツしか着なかった。
その数年後、衝撃のスーツが登場するのである。
※以下後編へ続く…

2014年04月18日

酔いどれブログ

久し振りに代理店Sさんと飲みに行ってきた。AM1:00をまわったところ。Sさんとの付き合いは長い。この業界では一番古い方。20年を越える。いろいろあったよね。懐古話、病気自慢に花が咲く。
バブル期のウハウハの時を彼は知っている。僕は恩恵に与れなかった。そして、“時の流れのように身をまかせ~”テレサ様!
事務所の移転話で盛り上がる。6回も変わるのは、ギネス級だぜ。これが東京ぜよ。花の都ぜよ。大都会と東京のいろんな面を見てきました。1ヶ所、1ヶ所が懐かしく、愛おしく思える。
物語は、六本木のド真ん中から始まる。昔は寄るしか縁がなかった六本木。ディスコでフィーバーして、ハードロックカフェで酔いをさまし、朝帰り。コートを着たまま玄関で寝てしまい、その恰好でそのまま出勤した事もあったな。その頃は、上から下まで黒でキメるのが、僕流。初めて高級マンションのルームナンバーをおした事を思い出す。フェレを作っていたことで、当時人気だった「レダエリ」。
Bニーズさんなんか、フロアの大部分をレダエリが占領していた。スゲェ。最初は恐れ多くて、ワタクシ触れませんでした。
数年後、当店はBニーズにせまる勢いに。シャツと言えば、「バグッタ」。アルマーニのファクトリーと言えば売れた時代。シーラップのコートもあったけど、横目で見ていた。そうそうたるブランドが並ぶ。
その時担当だったSさんは、オドオドした僕にも優しかった。その時Sさんが「直接輸入も出来ますよ。」というおいしい話を耳元でささやいた。
僕の目が輝く。マイ インポート ビジネスの幕開けだ。世界が狭く感じた。
次の事務所は、麻布十番。芸能人のお忍び店が多いらしい。森公美子を見かけたかな。大使館が多いのか、石を投げれば外人に当たる。とにかく、当時は地下鉄の駅もない、陸の孤島。ワタクシ浜松町から歩きましたよ。スゴイでしょ。東京タワーの付け根をタッチし(さわれねぇよ。)インターチェンジをこえて、ひたすら歩く。時速約10㌔。バス3台は追い越したな。「たどり着いたら、いつも雨が降り。ここもやっぱりドシャ降りだ。」(拓郎)、ピザ屋の?階。コンクリートジャングル東京。窓一面に首都高が横たわる。
“高速道路の下で生まれて、地下鉄の上で死んでいく~東京!東京!東京!”(浜田省吾)。
そんなカッチョイー、ショールームで、服を選ぶ優越感。バブルの幻影。幸せだニャ~。
「ネルヴェーザ」というイタリアのファクトリーブランド。皆さんは知らないでしょう。サンローラン、ディオール、ランバン…おフランスのそうそうたるブランドのOEM。飛びついた。けど、手からスルリとこぼれ落ちた。
3番目は、千駄ヶ谷から原宿方面にあるマンション。その頃にSさんは独立。東京体育館を通り過ぎ、大好物のホープ軒本店の黄色い看板が、僕を誘う。Sさんと僕はすいこまれる。そして、Sさんは体を壊したらしい。あそこのチャーシューメンとスープは、バイオレンスだ。その時ステファノビジが来日し、事務所でプレゼンテーション。ビジ氏はロック好き。ネクタイを並べながら、ジャンピングジャックフラッシュ。Fさんとビジはイタリアン。僕とSさんはホープ軒。
4番目は、乃木坂。この駅複雑。方向を間違えると、別世界。大人だね。僕には演歌の匂いがするんだなぁ。なぜだろう。国立新美術館が完成し、「モジリアーニ」の絵を見に行ったっけ。イタリアらしくて好きだなぁ。ブティックの一店舗が事務所に変身。
5番目は、青山一丁目。アローズの本社がある。さすがに大きい。人の出入りが激しく商談室は活気に満ちている。事務所はツインタワーの裏を六本木方面に行く住宅地の中にポツンとある。この頃から、Fさんは事務所の一角にDJコーナーを作る。僕は興味深々。仕入れどころじゃない。レアなレコードを見つけては、リクエストする張り詰めた空気が怪しさで包まれる。僕は放置プレイが好きだ。商品に埋もれながら、一人で商品チェック。担当のTさんも僕に資料を渡し、「勝手に見てて下さい。」と一言。
そして、現在の恵比寿に至る。ここは、Fさんらしくない。わかりやすいよ。
僕が富山に帰る前、一年間バンタンデザインに通っていた。その頃の恵比寿は何もなかった。
ヤバイ。気がついたら、大分酔いがさめてきた。酔った勢いで書いているのに…。
東京は物価が高い。事務所を借りるのも大変だろうなぁ。僕が東京に店を出すなら、どこがいいかな。東京在住の方にでもアンケートをとろうか。オシャレな青山界隈。それとも、お世話になった下北沢。いや、ちょっとイタリアの雰囲気はないな。
やっぱり東京じゃないけど、僕の好きなあの街かな。そうです、渋谷から電車で30分位で行けるところ。
そうです、何度もブログで熱く書いてる、あの場所しか思いつかない。
.

2014年03月08日

白のシャツと紺のソリッドタイ

2月は2度連休して、展示会をまわってきた。大きな変化は特に感じなかった。
刺激のあるもの、ハートがキュンとなる様なブランド、モノとの出会いをいつも期待している。そういう感性を感じるものであれば、アルバーノのスタイルをはずれても取り入れていきたい、と思ってはいる。
最近いろんな雑誌に目を通すが、メンズファッションもますます多様化してきた様に感じる。
私達の様なセレクトショップも、もっと広い視野をもって品揃えしていく時代になってくるのでは。難しいですよ。ワンパターンにもなりたくないし、中途半端になるのも怖い。
でも、いい出会いがなければ今は流されず、自分を信じて好きなものを扱っていく時なのかな。
どんな時代が流れようと当店のスタイルは、スーツ・ジャケットが主体であり、そこだけは譲れないのだから。
今回も僕の出張スタイルは、スーツにシャツ・タイである。スーツ屋としての長年の僕の決め事だ。もっと楽な恰好で行けばいいのに。
シャツは白ベースのワイドカラー。タイはソリッドなネイビーがベスト。普段着なれたものが良い。主張の強いシャツ・タイだとジャケット良さがぼやけてしまうかもしれない。ささいなシルエット、ディティールを見落としてしまうかもしれない。運命の出会いはいつ、どこの代理店でおこるかわからない。いつ出会ってもいい様に、試着した時に服の輪郭がよくわかるのは、普段着慣れたシャツとタイ。信じるものはサンプル。ただ、残念ながら僕は小柄だ。代理店のサンプルは、基本的に大きい。小さいのもあるのと嬉しいんだけど。まぁ大きいサイズでも試着してサイズ感、シルエットを見抜く目が必要だ。勿論メジャーは常にポケットに入っている。
今扱っているブランドの大きいサイズは、出張前には全てチェックしていく。神経質に。そこまでやらないと気がすまない。スーツ屋として。
皆さんはスーツ・ジャケットを探しに出かけられる時、どんなスタイルですか?
これを読んでおられる方は、クロージング好きな方が多いでしょうからシャツを着用して行くと思いますが。やはり皆さんお気に入りのシャツ・タイを持参されるのが良いと思います。そして、ジャケットの輪郭、素材感をしっかり見極めて下さい。

2014年02月18日

酔いどれブログ

今、飲み会から帰ってきました。いい感じに酔ってます。気分いいっすよ。
今日は、定期的に集まってる仲間8人で寿司屋です。美味しかったなぁ。
最高ですよ。富山の寿司。寿司と言えば富山です。どこで食べても(回転寿司だろうが)富山の寿司に、ハズレなし。
その中でもとびきり人気の寿司屋。アルバーノから歩くこと、7分。富山に来た芸能人、アーティストの打ち上げはここが多いでしょう。壁一面にスターの色紙が。僕も代理店さんが来られた時は、迷わずここへお連れします。まだ連れていってもらってないって?言って下さいよ。いつでも接待されますよ。いやいや接待しまっせ。遠方から来店されたお客様、何人この店を紹介したでしょうか。見返りはないなぁ。「いい服屋があるんで、是非行ってみて下さい。」なんて紹介された時には、多分すごいことになるんだろうなぁ。
北海道の寿司屋さんもいいですけど、富山の寿司はまた別物。深海富山湾の宝石。
「一回食べてみられませ。」(富山弁)。寒ブリはモチロン、甘エビ、白エビ、ホタルイカ…。この寿司屋のウリは、ドデカイ子持ちの甘エビ。絶品ですよ。
来年には北陸新幹線、いよいよ開業です。ヤッター!富山気合入りまくりですよ。今まで陸の孤島的存在でしたから。東京-富山、2時間です。ようやく富山、北陸の時代がやってきそうです。日本一おいしい魚、食べに来てね。
そして、そして、モチロン富山の迷店、アルバーノでどっぷりひたって下さい。ご機嫌な店長のおもてなしに舌つづみをうって下さい。僕がマンツーマンで、洋服ジャングルをご案内しま~す。サービス精神命の私です。着て、脱いで、はかせて、はいて、僕の阿修羅の様な手が止まりませんから。口もね。覚悟して下さいよ。試着の嵐に耐えられるかな?体力つけておいてくださいね。
「もういいから。」ギブアップした時が、お買い上げの時です。(冗談ですよ。)
旅行代理店と「洋服の秘境アルバーノと絶品寿司ツアー」を企画しましょうか。勿論このHPをご覧の方に限り。1日2泊、夜はアルバーノが○○寿司で接待します。スーツ○万円、ジャケット○万円コース付き。
途中天気さえよければ、当店の屋上から日本のスイス、立山連邦の絶景をお見せいたします。
お土産は、富山以外の方は絶対知らないであろう、駅や駅弁大会で売ってるものとは全く別物のおススメ鱒寿司がつきます。
この季節は遠方からのお客様が相次ぎます。本当うれしい限りです。ありがとうございます。
この前の連休も3泊4日で当店の為に東京から来ていただいた、I様。本当にありがとうございました。
アルバーノのいいところお見せできましたでしょうか。
来秋冬のスペシャルオーダー、しっかり入れてきますよ。ナイスタイミング!途中ウチの営業主任(ブロガーさんです。)のサプライズな接待もあり。満足していただけたものと確信しております。
という訳で、僕も全国のいろんなスーツ、ジャケットファンの方とお会いしてお話しすることが生きがいであります。勿論富山、北陸の方も。
アナログで相棒と二人で細々とやっているパパママストアでございます。是非機会があったら、気軽に遊びに来て下さい。
出来れば来店前に一報いただければ幸いです。
もし、ツアーご希望の方いらっしゃいましたら、ぜひともアルバーノトラベルをご利用下さい。


2014年02月04日

アルバーノ的プライス考・2

むかし、むかしの物語。80年代からのバブルが終わっても、日本にはイタリアンデザイナーブランドの残像は残り続けた。バブルまっただ中に富山に戻り、商いを始めた僕は、その一部始終をみてきた。おびただしい数のイタリアンデザイナーブランドは、徐々に淘汰されていった。ポールスミスやセレクトショップ(御三家)が台頭してきた。混沌としたなか地道に足固めをしたのが、イタリアンファクトリー。ゼニア、ヴェスティメンタ、レダエリ…。イタリアンデザイナーブランドは雲の上の存在になり、手が届かなくなった。ファクトリーならば手が届く。それでも、そんな簡単に買える代物ではなかった。
その頃からイタリアかぶれしていた僕も、今と変わらないプライスのメイドインイタリーにこだわっていた。
2001年にLEONが創刊され、「ちょいワル」がブームになるが、まだまだイタリアモノは高かった。80年代からのイタリア服の歴史の中、本当の意味でメイドインイタリーが親しまれだしたのは、5~6年前からだと思う。
それを語るうえで、このブランドを出さない訳にはいかないだろう。またかと言うなかれ、ボリオリだ。ジャケットブームの立役者であると同時に、日本にメイドインイタリーを浸透させるきっかけを作った。
ボリオリから登場したアンコンジャケット。当時ハンプトンといった。薄い芯、パット無の一枚仕立て。プライスは10万強。一部で話題になったが、そんなに売れた訳じゃない。
翌年の春、ハンプトンの進化バージョンが出た。ドーヴァー。プライスは確か83000円。業界がざわめいた。雑誌媒体が一斉に注目した。メンズファッションの風向きが変わった。革新的ジャケット登場とドーヴァーはとりあげられ、あれよ、あれよと売れだす。商品は店頭、ネットショップから消えた。それまでの重厚なテーラードのイメージをくつがえす軽快さ。流れるようなスタイリングの美しさ。何よりも衝撃的だったのは、そのプライス。代理店からのアンサーが、一律83000円。当店は最初からボリオリを直輸入していたので、なんの驚きもなかった。「いいとこついてきたじゃない。」くらい。
当時のボリオリは、イタリアンファクトリーブランドの一つとして頭角をあらわしていた。その前に、カンタレリ人気もあった。ただ、ほとんどのブランドがジャケットで10万円強、スーツで13~14万円が相場だった。そこに一石を投じたボリオリジャケット、8万円台。ボリオリの名は日本中に広まり、一般層にもイタリア服が身近な存在になった。10万強のドーヴァーだったら、こんなに反響はなかったはずだ。
イタリア高級服の世界はまた別ではあるが、イタリア服の敷居をいい意味で下げてくれた。それ以降いろんなイタリアンブランドが、ボリオリのブライスを基準に考え始めた。ボリオリは、それくらいプライスが重要であることを証明してくれた。新しい層を開拓するための大きなファクターになった。
それまで自由気ままに値付けしていた当店も、代理店からドーヴァー・ホップサックに限り、83000円のプライスを統一するように要請された。その時は正直もう少し安くてもいいんじゃないか。と思った。
ただ、僕が嬉しかったのはイタリア服のプライス目線が、自分に近づいたことだった。ボリオリが売れたことも勿論だが、プライスが評価されたことが満足だった。

◀ Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next ▶
COPYRIGHT 2010(c)Albano ALL RIGHTS RESERVED.