ブランドカテゴリー
掲載している商品に関するご質問や在庫確認等お気軽にお問い合わせください。
2012年10月30日

BAFYのニット

News Categry:新入荷

P1070101%20%28480x360%29.jpg
P1070099%20%28480x360%29.jpg
P1070115%20%28480x360%29.jpg
P1070123%20%28480x360%29.jpg
日本初上陸となる、イタリア・トスカーナのニットブランド「BAFY」です。
いろんなニットブランドありますよね。代理店で見て初めて知ったブランドです。
そのコレクションの多さにビックリです。4本の長いハンガーラックにびっしりとありました。これだけあれば、他のショップさんとオーダーはかぶらないだろうなぁと思いました。どの展示会場でもローゲージのニットアウターが多かったです。ハイゲージ・シンプルニットと言うよりもボリューム感のあるニット。1点1点チェックし、気になるものをピックアップしました。
まずは、ザノーネの「KYOTO」のような前開きです。「KYOTO」よりざっくり編んであります。ブルゾンっぽい形です。色は3色。オフ白・ライトグレー・ネイビー。
次は、個人的にツボにはまったクルーネック前開きカーディです。ミドルゲージのアラン柄。洗いがかかって、あたりがでています。色は、ボルドー・ネイビー・チャコールの3色。これに好きな巻き物をあわせる。僕の好きなカジュアルスタイルです。

2012年10月29日

我が道を往く名門-ボリオリ7

News Categry:新入荷

P1070085%20%28480x360%29.jpg
P1070089%20%28480x360%29.jpg
P1070073%20%28360x480%29.jpg
P1070083%20%28360x480%29.jpg
今回は、この春颯爽とデビューしたボリオリ的解釈サファリジャケット「CHELSEA」の秋冬ウールヴァージョンです。さすがボリオリ。サファリを作らせても、ただのアウトドアサファリにはなりません。あくまでテーラードジャケットの作り(Kジャケット、COAT等のガーメントダイ)をベースにして、デザインをアレンジしています。シルエット・着用感もタイトでシャープ。2つボタンのチャコールグレーです。
このウールジャケット、柔らかい素材を洗っているんですが、ダブルフェイスで結構重量があります。コットン素材であればCOATモデルと同じ感覚ですが、このウール素材は室内では暑いかも。(暑ければ脱げば良いけどね。)
ただ、外ではブルゾン感覚なんだけどしっかりジャケット顔で演出してくれます。この感覚は他ではないでしょう。ジャケット風のブルゾン、コートは沢山あります。ブルゾン、コート風のジャケットは、おそらくボリオリだけです。まさにジャケット50%・ブルゾン50%ってところです。

2012年10月28日

シーラップ・定番ウールステンカラー

News Categry:新入荷

P1070063%20%28480x360%29.jpg
P1070066%20%28480x360%29.jpg
P1070038%20%28360x480%29.jpg
P1070060%20%28360x480%29.jpg
ヨーロッパでの知名度に比べて、意外や日本ではそんなに知られてないコートブランド「Sealup(シーラップ)」。なぜだろう?何故作りもいい、こんな優れたコートがクローズアップされないんだろう。まぁ、いいんですけど。一般的人気は英国のコートブランドにまかせておいて、地味に長くやっていくのがシーラップらしくていい。アルバーノとしてもその方が有難い。何度も書いてますが、ホント真面目で紳士的なメーカーである。かなり古いオールドモデルも少数からリクエストに応えてくれる。ビッグメゾンを沢山手掛けている大手ファクトリーですよ。それが、僕達のささいな要望に誠実に対応してくれる。そんなメーカーありますか?守備範囲の広さ、心の広さ。長年エージェントをやっているFさんの陰の力?Fさんとはいつも洋服の話より、マニアックな音楽談義に花が咲く。
緊急報告でシーラップ入荷をお知らせして数週間。お陰様で反響もいい。このペースだと12月頃には品薄になると判断し、追加オーダーかけました。今回は、オールド定番モデル初の42サイズも作ってくれました。42、44サイズの方もいけるとおもいます。
ということで、今年もやってきましたウールのステンカラー。僕の視点では世界一美しいステンカラーコート。ベーシック極まりないスタイルですが、第2ボタンあたりでシェイプさせ、美しいフォルムを作る。細くてもグラマラスなライン。これは着てもらわないとわかってもらえないだろう。
HPを始めて3年目。毎年オーダーしているので、ずっとHPを見て頂いている方々には「また?!」という声も聞こえてきそうです。「いいものはいい。」
シーラップ社が作ってくれる限りオーダーし続けますよ。フランスのL.Vなんかのタグがつくと、30万位はするでしょう。今の円高、ユーロ安。今年はアルバーノプライスが、さらにサプライズプライスになっています。

2012年10月27日

ザノーネ・定番ミドルゲージ

News Categry:新入荷

P1060975%20%28480x360%29.jpg
P1060976%20%28480x360%29.jpg
P1060977%20%28480x360%29.jpg
P1060978%20%28480x360%29.jpg
P1060979%20%28480x360%29.jpg
P1060995%20%28480x360%29.jpg
「ところで、ニットって今流行ってるんかな?」
「そりゃそうでしょう。昨年あたりから、ローゲージのニットコート、ジャケット、ミドルゲージのカーディガンが花盛りじゃないですか。イタものの洋服屋やってて、今頃何言ってんですか。そんな他人事みたい。もしかして、アルバーノではやってないの?ひねくれ店長の事だから流行にはのらないか。」
「いやいや、いくらひねくれ者の僕でもその辺はしっかりおさえてますよ。ローゲージのコートやジャケットは特別ですけど、僕が言うのはベーシックなハイゲージニットやミドルゲージのプルオーバー、柄物ニットあたりも含めての話。イタリアの老舗ニットメーカーなんか、結構なくなってるって話ですよ。」
と、常連客との会話。
実際以前はベーシックなニット、沢山入れてたし売れてたんだけど…。
今は厳しい。最近入荷数減らしたから?ハイゲージで有名な英国ブランドやってないから?
とは言っても、このイタリアニットブランドは別です。そうです。「ZANONE(ザノーネ)」。
ここんちのニットは定番物もロングセラーです。絶妙なんですよね。サイジングが。デザイン、スタイリング、ザノーネカラー…。これぞイタリア工芸品というかオブジェというか。ベーシックだけど何かが違う。ザノーネワールド。褒めすぎですか?
特に突出していいのは、ミドルゲージ。クオリティとプライスのバランスがまずいい。プルオーバーで3万円。高すぎず安すぎず。
人気№1「KYOTO」どす。衿・ボディ・丈のバランス、ザノーネですよね?素晴らしい。クラシコイタリアーン。なんで2色しか入れてへんの?キャンセルになった?また、変わった色選ばはったんやろ。今回残念なのは、アルバーノ一押しのショールカラーがコレクションからなくなったこと。何故?あんなに人気あったのにな。まぁタートルがありますよ。3色いきました。去年と違った色というのはお約束。「KYOTO」はライトベージュトネイビー。タートルは、ライトブラウン、グレーがかったブルー、ミディアムグレー。写真のようにもやしマッチョ?の僕が着ても細マッチョです。

2012年10月25日

ナポリをまとう-ガイオラ7

News Categry:新入荷

P1060972%20%28360x480%29.jpg
P1060970%20%28360x480%29.jpg
P1060973%20%28360x480%29.jpg
P1060974%20%28480x360%29.jpg
P1060951%20%28480x360%29.jpg
P1060958%20%28360x480%29.jpg
P1060967%20%28360x480%29.jpg
そろそろナポリのスーツにトライしてみませんか?
もう着てるって?そりゃ失礼しました。そういう方には説明はいりませんね。
まだ、という方。「ナポリってサルトリアばかりで超高級スーツばかりだし、縁がないよ。」
確かにその通りなんですが、世の中広い。ナポリも広い。あるんですよ、僕達にも手が出せる庶民の味方のナポリスーツ。それは、新進ナポリファクトリー「ガイオラ」です。
とにかく軽い着心地。高いのぼり、富士山の様な肩のライン、胸の立体感。これをマシンとハンドの融合により、リーズナブルなプライスが実現した訳ですよ。池上彰にわかりやすく説明してもらおうと思ったのですが、これだけは着てみてナンボです。
池上彰さんは必要ありません。一度袖を通してもらうと、「なるほどっ!」とうなづいてもらえるでしょう。
超高性能ナポリサルト風プレタポルテ。
アルバーノへ是非おいで下さい。ビッシリありますよ。一店舗の取り扱い数では日本一ですよね?アルヴェスティさん。
今日は、タイプの違うグレースーツ3型です。
まずは、ロングシーズン対応可能なウーステッドタイプ。ミディアムグレーのマイクロ千鳥格子です。ベーシックで品があります。
次は、ヘリンボーンの織りの様な表面感が独特な雰囲気です。お洒落なライトグレー。シャープに決まります。
最後は、インパクト十分なチョークストライプ。チャコールグレーでサキソニー素材。フォーマルからカジュアルまで、単品使いも面白い遊べるタイプです。

◀ Back 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 Next ▶
COPYRIGHT 2010(c)Albano ALL RIGHTS RESERVED.