ボリオリの世界観を少しづつもったいぶりながらご紹介しています。
早く全部見せろと言う方はご連絡下さい。
今日はドーヴァーのツィードジャケットです。
今年で3年目かな。もう御馴染みの秋冬の定番素材。よく雑誌にも登場し、すでにお持ちの方も多いかな?今シーズンは、ベージュ(イエローっぽい)とブルーネイビーです。このカラーは初登場。
とにかくツィードだろうがフランネルだろうが、ドーヴァーは軽い・着易い・美しいのいいことづくめ。世界最軽量ツィード?
いいもの作ってくれます。ボリオリ。
ボリオリからジャケットのオブジェと言われるCOATモデルが、今週2型入荷しました。
最初はボリオリワールド2でご紹介しました、オールシーズン素材のコットンです。
色は、ダークなブラウングレー。春夏には無かった色です。
次は、コットンですがウールっぽく見えるモク調(いろんな色が混ざっている)のグレーベージュです。素材はそんなに厚いコットンではありません。
展示会で初めて見た時、すごく新鮮な印象を受けました。店内で見るのとは違うもんですね。自然光で見るとシックなグレーです。カジュアルに合わせるといい感じですよ。初心者から上級者までO.K。
3枚目は、ネイビーのドーヴァースーツです。
これも展示会で見て非常に惹かれました。何に惹かれたかと言うと素材です。ウール・ポリ・レーヨンストレッチの混紡ですが、柔らかい肉厚感?と表現しましょうか。
要するに非常に着まわせそうな素材感です。クラシックなスーツにはないようなドーヴァースーツならではの雰囲気です。
秋冬に向けて得意の遊べるスーツとしてイチオシです。
お盆の暑い中ボリオリから熱いジャケットのご紹介です。
今秋アルバーノが自信をもっておくるグレイッシュツィードの2連発。モデルはドーヴァーです。
まずは、ブラック×グレーのハウンドドゥース。柄も大きすぎず小さすぎず丁度良い。派手じゃないけど地味じゃない。シックに合わせますか?ポップに演出しますか?その日の気分にまかせようか。
続いて一見ベーシックに見えるツィード。これがまた微妙な素材。僕の写真撮影技術では伝えられないな。是非見て、触って、着て感じて欲しいのですが。グレー・ホワイト・ブルー。パープルも入っている?カラーのミックスが実にニクイ。美しいツィード。色違いの黒ミックスもあったのですが、こちらのブルーをチョイスして正解。
ワイト・ソーホー・とネーミングが変わってきたモデルが、今秋からドーヴァーで統一されました。ワイト・ソーホーの2パッチサイドベンツとドーヴァーの3パッチセンターベントが統一のネーミングになります。
このアンコン芯なしジャケットの着易さは、着た人しかわからない特別なものがあります。このホームページをご覧の方は皆さん当然体験済みでしょう。
さて最初は、ジャージージャケットです。一見したところは、ウールジャケット。でもそれが違うんです。コットンジャージーです。グレーベースに茶の糸がミックスされています。若干丈は短めです。チャコールのパンツを合わせてオンにもエレガントです。
続いてドーヴァースーツ。バーズアイで色はグレー。こんなしなやかなしっとりとしたバーズアイは初めてです。なんでこんなにソフトなんだろう。これもバリバリ着まわせそうです。
フィナモレSERGIO3型いきます。
まずは、一番目ですが何色といったらいいんでしょう。アイボリーにブラウンの細いストライプ。クリーミーなホンワカした色です。ダークグレー、ミディアムグレーのスーツ、JKに優しさを出してくれそう。
次はフィナモレ人気のチェック柄です。大きなチェックですが、色使いは少なくうるさくないです。赤っぽい茶×グリーンベージュです。
次は暖色同士の組み合わせ。オレンジ×ブラウン。ちょっとインパクトがありますが、妙に深みがあり意外にまとまった印象。JKはダーク系、ライト系選びません。
着てみないとわからないのがチェック柄です。たたんだ状態では興味を示される方は少ないけど、試着してもらうと意外に似合ってびっくり。ということが多いです。逆に見た目で柄を気に入って、試着せずに買って帰って着てみると、なんだか違っていた…ということもあるようです。