北陸の冬は長い。3月までは冬モード。あと2か月は冬スタイル。今のスタイルが大事。今をどうするかだ。このタイミングで新しい冬服を楽しむのもいいじゃないですか。春物を本格的にご紹介するのは2月と考えております。今はリアルタイムなお得冬物を探すのが賢い。
アルバーノで探すものは?黄昏の一匹狼ウヨウヨしてますが、その中でアルバーノスタイルの目指すものは、スーツを着くずすカジュアルスタイル。
難しいようで簡単。簡単なようで奥が深い。この永遠のテーマを自分のものとするには、いろいろトライしてみることです。
そんな訳で、数点の一匹狼をご紹介します。黄昏の遊べるスーツ達。どう遊びましょうか。
①遊べるスーツは、季節感が大切。冬には肉厚素材。春はリネン系素材。
②とりあえずスーツとカジュアルインナーを合わせれば楽勝。誰でも出来る。
③その時に重要なのは小物。チーフ、ストール、アクセサリー、ジレ、グラス…。合わせのセンスは自己流に。靴、ベルトも勿論遊べ。過剰な合わせはNG。あくまでさりげなく2~3か所。
④インパクトのあるスーツほど小物、インナーは抑えよう。
⑤単品使いは柄の色をひろうのが原則。
⑥単品パンツが難しい時は穿いていって、いろいろ合わせて実戦で選ぼう。
⑦遊べるスーツは、カジュアルなものとして割り切れ。だからお手頃プライスがいい。ちょっとクセのあるものは、目立つので早く売り場から抹殺したい。(売り手の本音)。価格交渉もアリかも。
特に目立つ遊べるスーツは残ってませんが、肉厚系素材のスーツ4点ピックアップしてみました。
まずは、GAIOLAのブルーグレーに細かい千鳥柄。個人的に好きですねぇ。好きな方は飛びついて下さい。サイズ44。
次もGAIOLA。紺のグレンチェック柄。かなりウエイトのある素材。こういうベーシック系遊びスーツは、当然着回しやすい。サイズ42。おススメですよ。
3つ目もGAIOLA。ライトグレーグリーンのヘリンボーン。サイズ48。かなりグレーっぽいんですが、この中間色はちょっと手ごわいかも。ただ、私も着ていますがスーツ中心で、オン・オフ使い回せば、かなりお洒落度高し。
ラストは、BOGLIOLIの濃紺(限りなく黒っぽい)のダブルのフランネル。DOVERのダブルですが、前からしつこく言ってますが、ナローラペル・浅いVゾーン。この一目でわかるダブルは、すごくスタイリッシュなんだけどなぁ。着回し度№1的フランネルダブルスーツ。サイズ44、46。
この時期店内の限られた在庫の中で、なんとか着まわしてみました。
とにかく、このタイミングだからこそのお買得のカジュアルスーツ。お洒落度上級者へのトライアルしてみませんか?
価格交渉もトライアルかな。(余計なことを)。
「君達はいいもの持ってるのに、なかなか縁がないねぇ。」
「俺達がお客さんを選んでんだよ。ここまで居座ったからは、センスのいい人に来てもらいたいじゃない。安くされるのは本望じゃないね。別に僕達が古いわけじゃないだろ。でも、いつまでもこの店にくすぶってるのも飽きたし、そろそろ外の空気吸いたいもんだね。人に褒めてもらいたいよ。」
なんて強がりいってる哀愁の一匹ものがチラホラ。確かに僕の目から見ても、いつ売れてもおかしくないのに、なかなか縁がない1点モノ。
別にこちらはいつまでも面倒見るんですけど、このSALEの機会に多くの人に再度見てもらって、ファイナルチャンスを与えようじゃないか。
そんな訳で店内に残る1匹狼を、ピックアップ(新入荷商品ではございません。)
まずは、コート。大物から。シーラップ、ウールトレンチ。前年モノ。
前年モノなんですが、今シーズンのコレクションにもありました。だから、今年のモノと言えば今年モノ。今シーズン入れようかと思ったのですが、プライスが高かった!(前年までは直輸入していたので安い。)¥76000+税でいかがでしょう。今シーズンは、この倍ぐらいしますよ。サイズは48。肩幅細めの46よりのサイズ感。カーキの色がまたシックだ!
続いて、こいつはちと古い。ボリオリのステンカラーコート。ミディアムグレー、サイズ46。シンプルなウールのステンカラー。ボリオリのウールステンは、レアもの。¥66000+税。
次は、ジャケット。これもちと古いです。ボリオリCOATのダブルジャケット。モールスキンのブルー系ネイビー。ラペルは細めです。サイズ44。¥65000+税。
レオンスナップを賑わしてた頃もあったなぁ。ダブルメタルボタン。
続いて、ツィードDOVERジャケット3連発。ヘリンボーンの定番素材。前年モノ。グレー、ブルーグレー共にサイズ44サイズ。チャコールグレーサイズ48サイズ。¥59000+税でどうですか?
おススメクロージング第一弾。流行とは無縁の奴らです。
いつかは誰かのもとへといくはずの連中。安くされるのは本望じゃないらしいから、お客様にだけこっそりとスペシャルプライス出してみました。
新年早々地元テレビ局KNBの突撃リポート。
いつもご贔屓頂いているアナウンサーのSさんから、「今店の近くにいるんですけど、取材に行ってもいいですか?」
2つ返事で、「いいとも!」と言うか言わないうちに、もう数人が店内に。しりとりしながら、何店舗か回ってるみたい。
「スから始まるんですけど…。」「スーツでいきましょう。」
そんな感じでカメラが回る。Sアナが「ペトリロのMモデルいきましょう。」ということになり、僕が話す。
「これはイタリアのナポリのスーツなんです。」
女性アナウンサーの方の「ナポリのスーツって、どこが違うんですか?」という突然の質問に少しとまどう。
「職人気質ですかね…。」いい答えが浮かばない。まぁ、適当に編集してくれるでしょう。
放送は、1月11日と18日のお昼12:00からです。富山の方は是非見て下さいね。
SALE只今開催中。
今日はその中から隠れたおススメ。秘かに大プッシュしている秘密兵器。
O.V.S(オリジナルヴィンテージスタイル)のニットです。まだ、沢山残ってます。
年内にデザイン的なものを紹介しましたが、ベーシックなものは未紹介でした。
シンプル、サイジング、ウォッシュ、そして、感性の良さ。高級感はいりません。
リーズナブルなプライスでセンスをお求めの方にうってつけのブランド。
このようなベーシックなニットは、どうしても知名度が優先されちゃいますよね。
ザノーネに目がいく方が多く、これだけあっても見過ごしていた方も多いと思います。
ハイゲージニット、梳毛Vネック、Vカーディ。ミドルゲージのタートル、クルーネック、ニットジャケット。ローゲージのニットブルゾン。店内にあるO.V.Sのベーシックコレクション。
ジャケットとローゲージ以外のものは、全て1万円台です。
年暮れ、このタイミングでどうしても紹介したいものがあります。
12月と言えば、フェリージ。フェリージと言えば、12月。強化月間。ボーナス。プレゼント。財布。手帳。自分へのご褒美。来る年へのモチベーション。アルバーノと言えば、コンビネーション。コンビネーションと言えば、9841(前回ご紹介)とこの1996。通称アコーディオンブリーフ。ナイスネーミング。ストレンジなデザイン。1996は、アートです。こんなの職場に持って行ってみて下さいよ。こんなの持って営業回ってみて下さいよ。このバッグからさりげなく書類を取り出す。商談成立。
「ところで、そのバッグ面白いねぇ。」どこへ行こうが圧倒的人気者。フナッシー、ジバニャンときて、アコーディオンブリーフ。
「どこのバッグ?どこで買えるの?」
「富山にある洋服屋に常時置いてます。ただ、一度入れたコンビネーションは二度と入れないらしい。勘とひらめきでレザーとナイロンの色を決めるのが、店長の趣味だそう。」
そんな訳で、今回4種類入荷したんですが、黒×グレーが売れて残り3種。
まずは、一番渋いヤツから。ダークグリーンのレザーにブラウン系タートルドーヴのナイロン。味わい深いねぇ。落ち着いた大人の貫禄。
続いて、ライトブラウンのレザーにパウダー(薄いピンクベージュ)のナイロン。これはかなり明るいので、初めのうちは目立つ。ただ、このライトブラウンのレザー、経年変化で結構色に深みが出るのは間違いない。靴と同様に黒を入れて、アンティーク調に味出しして使うのもいいかな。
ラストは、とりあえずポップと言っておこう。ボルドーのナイロンが、ダークネイビーのレザーに引き立つ。ヤングマンにもウケそう。チラっと見えるボルドーがセクシー。
真ん中の層にパソコン等を入れるのがベスト。両サイドは、書類や着替え等入れて一泊に。内側にもポケットやペンポケットもあり機能性もいい。
なんと、このバッグ撮影中前からあった一つ、ダークブラウン×ダークブルーのアコーディオンブリーフが売れた。なんというタイミング。
色を迷われる人もいるけど、インスピレーションで一目惚れの人も多い。
もし、ハマられたなら3つ持ちで気分や服に合わせて、持ち替えるのも面白いかも。
職場で話題になるよ。「今日は何色かな?賭けようか。」なんてね。
さぁ、CMの後はゴキゲンなナンバーいきましょうか。普通は1曲いってからCMだろう。
まぁ、堅い事は抜きにして。ソウルフルなギタリスト、フィルアップチャーチです。
渋いインストあり、ゲストヴォーカルを迎えてファンキーな曲あり、ナポリ、ソウルフルなペトリロと好相性。そんなノリで後半は、遊び感覚のジャケット、スーツです。
まずは、キレイなグリーンのヘリンボーン。このJK、不思議と女性の方が触られます。レディースであれば売れているかも。これはOLDファブリックです。
こんなJKは、シンプルに合わせるに限ります。ジーンズ、白パン、チノパンをはき、インナーはおとなしめのシャツ、ニット。女性から素敵なジャケットと触られますよ。
次も、OLDファブリック。モールスキン。ライトによってはパープルが強く出たり、外ではダークブラウンか、ナス紺の地味な色に見えたりと様々です。Mモデル2ボタン。スーツでオーダー。こんなの着てどこへ遊びに行く?いろんな色にうつり楽しいでしょうね。リーズナブルな遊べるスーツお探しの方へ。
2日にわたりお送りしたデ・ペトリロ。最後に今日の僕のスーツスタイルです。
モスグリーン×赤×チャコールの渋チェック。ピークドラペルのスーツです。
「そんなの見せてどうするの。」って突っ込まれそうですね。
実は、これが行く先々で好評なんです。「今日はどうしたの。」「きまってるね。」等々。お世辞だとしても悪い気はしません。今年パンツをオーダーして、スーツにしたのが正解でした。やはり、遊べるスーツが注目のまと。
こんなスタイルこそアルバーノが目指すところですかね。アルバーノ流カジュアルスーツ。これからも遊べるスーツをドンドン提案していきたいです。モチロン、リーズナブルに。
ちなみにこの生地、まだ在庫あります。今オーダーすれば、来夏くらいに入荷しますよ。チャレンジ希望の方、ジャケットだけでもって方、僕と兄弟になりたい方、リクエストお待ち申し上げます。
そんな訳で、まだ紹介してないデ・ペトリロあるですが、今年はこの辺で打ち止めとさせていただきます。
来春は、2月上旬に結構揃い出すと思われます。